美容師科1年次

得意を
見つける
1年目

1年次は、シャンプー・カット・ワインディングのほか、
メイクやネイルなど美容分野の基礎技術を総合的に学びます。

基礎と応用力を育む2年の実習カリキュラム基礎と応用力を育む2年の実習カリキュラム

Curriculums

curriculumscurriculums
Real VoiceCREA生の声
積み重ねの連続で
自分の得意を見つけられます!

1年生の時はカットやAW・WDなどの技術の授業で1つのウィッグに40~50分かけていました。2年生になると、全員が20分ほどで完成できるようになりました。1年生からコツコツと積み重ねていくことで時間はもちろん完成度も上がりました。クラスのみんなともより仲良くなれて心身ともに成長できました。

美容師科2年
ヘアスタイリストコース
平澤 梨杏(十日町総合高校出身)

Debut!



1年次の基礎学習は
国家試験を意識した内容。
幅広い知識とスキルを吸収していこう!

Time Tableタイムテーブル

timetable

Qualifications資格・検定

  • 日本メンズコスメ協会
    メンズコスメ検定2級
  • 日本メンズコスメ協会
    メンズメイクデザイナー初級
  • 日本パーソナライズメイクアップ検定協会
    美人コンパス検定3級
  • パーソナルカラー検定3級
  • JNECネイリスト技能検定3級
  • JBCAビューティ・ビジネス実務検定
  • SpaLuceベーシックディプロマコースハンドスパ
  • 山野流着装着物着付師
    初中伝・奥伝(希望制)

得意を見つける3つのチェックポイント

  • 1基礎技術を一から
    学んで早期に苦手克服!

    美容師国家試験の実技課題であるカット・ワインディング・オールウェーブセッティングは早期から練習を始めるので、苦手克服をしてから本番を迎えられます。

  • 2業界大人気の教材で
    メイクの基礎を学べる

    メイクの授業で使うのは、美容業界で大人気の教材。現場で使われているメイク教材を使ってメイクの基礎を身につけます。

  • 3JNECネイリスト
    技能検定3級を取得

    1年次に全員がネイリスト技能検定3級の合格を目指します。ネイルの基礎を学ぶことで、トータルで美容を捉える感覚を養います。